「おおとう桜街道」イルミネーションの季節がやってきた!今年のテーマは東京2020!

今日は御朱印巡りの後に行った福岡県田川にある「道の駅おおとう桜街道」にてイルミネーションを見てきました。
田川周辺で御朱印を頂いた神社の記事もありますのでそちらもよろしくお願いします。(クリックで記事に飛びます)
■春日神社(記事改装中)
風治八幡宮より車で15分ほどの場所にある道の駅です。「おおとう」は漢字で「大任」と書き、名産品はしじみとなっています。
駐車場へ行くと、イルミネーションを見るための観光客と思われる車がギッシリ!止める場所がない為臨時駐車場へ停めることに・・・

ちょっと舐めてましたね。帰る頃にはこの臨時駐車場もなかなかの満車加減で警備員も付いていました。
さて今年のイルミネーションは次のような日程になっています。

私たちが着いたときは点灯時間の10分ほど前だったので、まずは施設内に入り名産品などを見ました。やはりしじみの町ということで関連する食品やグッズがたくさん置いていました。
壁には芸能人のサインも沢山ありました。

ちなみにここ大任町はバイきんぐ小峠さんの出身地でございます。ただサインは無かったような・・・
てなわけで刺身こんにゃくと酢味噌とキャベツと山芋といういかにも近所で売ってそうな物を購入して(安いしうまかったですよ)外に出ると

屋台とお客さんの動きも活発に。そして

どーーん!!!
近づいてみるとかなりの迫力!この時は日が暮れてすぐだったのでもう少し辺りが暗くなるともっと綺麗になると思います。
そしてふと横に目をやると何やら行列が


「しあわせの鐘」という入り口があり、くぐってそのままイルミネーションのトンネルに入って行けるようになっていました。

/メリークリスマス ミスターローレンス!\

カップルよりも家族連れが多くみられ、しあわせの鐘を子供が爪先立ちで一生懸命鳴らす姿が可愛かったです。




通路の横には光るキャラクター(アンパンマンやディズニーなど)のオブジェがたくさん置いており、横に並んで写真を撮る子供たちも多かったです。

トンネルをくぐり戻ってきた頃には辺りも真っ暗になりイルミネーションが一段と綺麗に見えていました。
最後に屋台で明太子が入った丸いやつ(名称忘れました・・・)を購入して帰路につきました。美味しそうな屋台がたくさんあって、食べ歩きながら見るのも楽しいかと思います。
楽しかったぜ大任町!
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。